小春日和

HAPPY?HALLOWEEN

十月三十一日は、ハロウィンの日。
今でこそ知名度は上がってきているものの、日本では、まだマイナーなお祭りである。
仮装した子供達が夜のご家庭を訪問し、お菓子をせしめる。
……という、子供が主役のお祭りだからなのかもしれない。

俺が子供の頃にも流行っていたらなぁ。
そんなことを考えながら、オレンジ色に染まった売り場を、須藤が見渡していると。
「せやけど、何も忠実にルールを守る必要なんかあらへんやん。なっ?」
傍らを歩く同僚が勝手な御託を、ほざき始めた。
警察官でありながら、天下無双の忘れ物キング。それが、この男。柳充である。
黙って立っていればイケメンなのに、一言話し出すと、おかしな方言が飛び出してくる。
聞けば、関西の生まれだという。
にしたって、関西弁とも京都弁とも違う方言だと須藤の耳は捉えたのだが。
「なら、大人のお祭りにでもしようってのか?」
「そや。トリック・オア・トリートやのぅて、エロス・オア・トリートやな!」
往来でするような会話ではない。
「え……えろ、すって、誰に何をするつもりだよ?」
耳まで真っ赤な須藤が問うと、うーんと柳は空を見上げて考え込む。
「内木はんは、おっかないからアカンやろな……そやな、やっぱ長田はん?」
「なっ!駄目だ!!長田さんに、これ以上迷惑をかけるなんて絶対許さないぞ!!」
須藤のあまりの剣幕に柳は、ささーっと売り場の中へ逃げ込み、棚の影から覗き込む真似をする。
「な〜んで、そないなまでに怒りよるんや。これは祭り、お祭りやで?」
「だっ、大体!長田さんは男だぞっ。お、男相手にエロスもへったくれもないだろ」
ぷんぷん怒る須藤と反比例して、柳はどこまでも冷静だ。
「あ〜。真ちゃんのアカンとこは、空想力がないトコやな」
「空想力ぅ?」
「そや。男があかんのやったら、女にすりゃ〜えぇやないかい」
「そ、それって……」
ごくり、と須藤の喉が鳴る。さも当たり前や、と言わんばかりに柳が頷いた。
「長田はんに女装さすんや。魔女コスやな!きっと似合うで〜」
男同士ならセクハラにならないし、お祭りの悪ノリだと説明すれば、彼なら、きっと許してくれるだろう。
なに、エロスったって本当にナニするつもりはない。
飲み会で男同士がチューするような、そんな軽いノリだ。

須藤の杞憂と反して、長田の反応は実にシンプルで。
「魔女……魔女ねぇ、まぁ、構わないけど」
魔女コス持参で現われた柳に対しても、あっさりOKを出して、割り当てられた更衣室へと消えていった。
却って須藤のほうがキョドり気味に「女装に抵抗、ないのかな……?」と呟けば、早くもドラキュラの仮装に身を包んだ柳が肩をすくめた。
「もっと嫌ごうてくれると期待しとったんやけど、拍子抜けたわ」
「嫌がるのを期待って、お前、何考えて……!!」
再び怒りが急上昇する須藤にも仮装をポンと手渡して、柳はニッコリ。
「ま、えぇから。真ちゃんも着替えてきぃや」
「お、お前なぁっ!」
「ほれほれ、はよせんと、長田はんと一緒に会場行かれへんで」
今回のハロウィンパーティーの主催は田沼さんで、一課や科捜研の一部も招待したらしい。
急に思いついた突発企画の割には、手回しがいい。
もう、須藤は呆れるやら感心するやら。
更衣室に入って衣装の包みを解くと、中からぼろぼろとトイレットペーパーが落ちてきた。
「……なんだ、これ?」
同梱の紙には、こう書いてある。
【これでミイラ男になったりぃや^^v】
「みっ、ミイラ男って……!トイレットペーパーが勿体ないだろぉぉぉっ!!」
やり場のない怒りを、思わずロッカーにぶつける須藤であった。

トイレットペーパーを体中にグルグル巻きした須藤がパーティ会場へ足を踏み入れると、すでに中は熱気ムンムン。
元が誰だか判らないような仮装だらけで、ごった返していた。
「――あっ」
その中でも、ひときわ目立つのが魔女コスの長田だ。
背が高い上に、すらっとしており、イケメンとあれば目立ってしまうのも無理はない。
「あ、須藤くん。その格好……もしかして、ミイラ男?」
長田のほうでも須藤に気がつき、駆け寄ってくる。
近くで彼を見た瞬間、須藤の心臓はドキンと跳ね上がった。
だって髪を下ろした長田なんて、初めて見たんだもの。
そればかりじゃない。うっすらと頬紅を差し、薄化粧を施しているようにも伺える。
それはもう、女物の服を男が着ました〜、といった生半可な女装ではない。
完璧だ。完璧な女装だ。気合が無駄に入っている。
それでいて、オカマみたいな笑えるキモさがない。
女性だよと紹介されたら信じてしまいそうな危うい色気を、女装した長田からは感じられた。
「あ、うぅ……」
唾を飲み込んだら、ごびり、と嫌な音が立ってしまい須藤は慌てる。
しかし長田は気づかなかったのか、全身トイレットペーパーでグルグル巻きの須藤を眺め苦笑する。
「それ、前は見えているのかい?しかし危なっかしいねぇ、一体、誰の案?」
「み、見えてます……これは、柳が用意して」
「やっぱりね。君ならトイレットペーパーじゃなくて、包帯を使うだろうし」
貧乏性まで見透かされている。
気恥ずかしくなって、須藤は目を逸らす。
その拍子にペーパーの端を自分で踏んでしまい、オットットッとよろけた。
「あっ、危ない!」
咄嗟に支えようと長田が手を伸ばしてくるも、彼をも巻き込み大転倒。
周囲からは、わっと歓声が上がり「やだ〜、真ちゃんったら大胆やねぇ」といったお馴染みの柳弁も聞こえてきた。
「ちっ、違!」
慌てて起き上がろうにも視界がトイレットペーパーで塞がれ、何も見えやしない。
「須藤くん、須藤くん、落ち着いて!」
バタバタ暴れる須藤を押さえつけ、ひとまず長田は彼の視界を塞ぐペーパーだけでも剥がしてやった。
「ぷはぁっ!す、すみません、長田さ……!」
目の前に、長田のドアップがある。
ちょっと顔を近づければ、唇が触れあってしまいそうなほどの距離だ。
――なんて意識しちゃったが為に、再び須藤は血の気が頬に一点集中。
ガチーンと固まる後輩を抱きかかえ、なんとか長田は身を起こす。
「やれやれ……ミイラ男は危険だね。来年も仮装するチャンスがあったなら、須藤くん、君がドラキュラをやるといい」
「は、はぃぃ……」
より密着状態にあり、須藤はもう、顔もあげられない。
「ほんでもって、このふつくし〜いウナジにガブッと噛みついたりするんでっか?」
真後ろに気配。
ハッとなった長田が振り向くよりも先に、ドラキュラに扮した柳が首筋に噛みついてくる。
痛くはない、甘噛みだ。
それを見た女性陣がキャーと黄色い声をあげる中、柳は後頭部を嫌と言うほど蹴りつけられた。
「あだッ!」
涙目で振り向けば、鬼の形相をした広瀬と目があう。
狼の皮をすっぽり被っていて、手に斧でも持たせれば、まるで、どこかの狩猟民族みたいだ。
「ドラキュラが噛みつくのは、女の首筋と相場が決まってんだろうが!」
「せやから、魔女っ子に噛みついたんやないですか〜」
「厚志は女じゃねぇっ、男だ!」
「せやけど、今は女でっせ。魔女やもん」
「大体ッ」
柳の襟首をグイッと掴みあげ、広瀬が睨みつける。
「テメェか?厚志に、こんな化粧をしやがったのは!」
「こんなって、そんなに似合わなかったかな……」
しょぼんと呟く長田。
本人的には、女装も化粧も抵抗なかった様子。
傍らではギリギリと首を絞められた柳が、顔を歪めて白状した。
「ちゃ、ちゃいまっせ、衣装渡したんは俺やけど、化粧したんは俺やない」
「じゃあ、誰だって言うんだよ!!テメェ以外に、こんな悪ふざけする奴がいるってぇのか!?」
怒濤の広瀬を遮ったのは、内木だ。
「女性署員全員で、お化粧してあげたのよ。どうせなら綺麗な長田くんを見てみたかったしね」
かくいう彼女の格好は、白い着物に素足。額には三角布を当てている。
やけにジャパニーズな仮装だが、一体何のコスプレなんだろう。
「柳くんも言ってくれれば、お化粧してあげたのに」
「お、俺はドラキュラやもん。化粧なんか必要あらへん」
解放され、げほげほ咳き込みながらも減らず口をたたく柳をジロッと睨み、続いて長田には優しい目を向け、広瀬は彼を立ち上がらせた。
「しっかし、魔女かよ。よりによって」
「……似合わないかい?」
項垂れる長田の肩へ手を置き、どこか明後日の方向へ視線を彷徨わせながら広瀬が答える。
「……いや、似合っているから困るんだ」
心なしか頬が赤らんでいるのは、けして須藤の気のせいではあるまい。
ふと、広瀬と目があい、笑われる。
「今日のMVPは、お前で決まりか?うまいこと、うまい位置でスッ転びやがって」
「えっ、えっ!な、なんの話ですか!!」
「皆の話題、総取りね。君にしては、やるじゃない」
内木にまで微笑まれ、先ほどの光景が脳裏にフラッシュバックしてきて、再びボッと真っ赤に染まった須藤を見て、長田が、やれやれとばかりに二人を諫める。
「須藤くんは純情なんだ、君達と違ってね。あまり、からかわないでやってくれないか?」
「何よ、心外ね。一番危なっかしい色気を振りまいていた人に言われたくないわ」
「色気?色気って、何の話だい」
長田は本気で判っていない。
本日の主役二人を差し置いて、皆は勝手に盛り上がる。
そうしてハロウィンパーティーという名の単なる仮装飲み会は、朝まで続けられたという……


Page Top